美白クリームはシミやそばかすの予防がしたい方におすすめのスキンケアアイテムです。
今回はコスパが良い上に優秀なプチプラ美白クリームを、ランキングの形式でご紹介します。選び方のポイントなどについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
プチプラ美白クリームの選び方

まずはプチプラ美白クリームの選び方を、簡潔に解説していきます。
①ハイドロキノンやトラネキサム酸等美白成分配合のものを選ぶ
美白クリームを選ぶときには、しっかりと美白成分が配合されているかをチェックしましょう。
美白クリーム等の美白ケアアイテムに配合されている主な美白成分には、ハイドロキノンやトラネキサム酸、ビタミンC誘導体、プラセンタ等があります。
②美白以外の効果もチェックして選ぶ
美白クリームを選ぶときには、美白以外の効果も一緒にチェックしましょう。
アイテムによっては保湿力が高いものもありますし、トーンアップ効果があり化粧下地として使えるものもあります。自分の肌質や好みに合わせて選んでみてください。
③使用感やテクスチャで選ぶ
毎日使うスキンケアアイテムは、使用感やテクスチャも重要です。
美白クリームにはさっぱり系テクスチャのものもあれば、みずみずしい使用感のものも、しっとりお肌を保湿してくれるものもあります。
使用感は好みに合ったものが良いでしょう。自分が快適に使用できるタイプのものを選択するようにしてください。
プチプラ美白クリームのおすすめ人気ランキング【2019年】
それでは2019年版のプチプラ美白クリームのおすすめ人気ランキングを、10選としてご紹介していきます。
なお、ご紹介する商品の価格はすべて税抜き&定価です。
【10位】菊正宗 日本酒のクリーム

菊正宗の「日本酒のクリーム」は日本酒成分が配合されたプチプラのスキンケアクリームで、みずみずしい質感が特徴です。
プラセンタやセラミドなどの美容成分がたっぷり配合されており、保湿しつつシミやそばかすの予防もしてくれます。べたつかないのでボディケアにもおすすめです。
価格 | 940円 |
内容量 | 150g |
美白成分 | プラセンタ |
おすすめ肌タイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | みずみずしい |
評価 | ★★☆☆☆ |
【9位】ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌濃クリーム
ホワイトラベルの「金のプラセンタもっちり白肌濃クリーム」は、フェイスクリーム・乳液・美容液の3役を担ってくれるスキンケアアイテム。化粧水とこのクリームだけでスキンケアを完了させることができるので、時短につながります。
美白有効成分のプラセンタだけでなく保湿成分のスクワランやコラーゲンなども配合されているので、しっかりお肌をうるおわせることができますよ。
価格 | 1,200円 |
内容量 | 60g |
美白成分 | プラセンタ |
おすすめ肌タイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | みずみずしい |
評価 | ★★★☆☆ |
【8位】G9 WHITE WHIPPING CREAM

【送料無料】【おまけ付き】[G9SKIN/G9スキン] White Whipping Cream / ホワイトホイッピングクリーム | 牛乳クリーム 50g ウユクリーム 美白 水分 うるおい 保湿 SkinGarden/スキンガーデン 韓国コスメ
G9の「WHITE WHIPPING CREAM」は牛乳の成分が配合されたフェイスクリームで「ウユクリーム」と呼ばれることもあります。メイクの最初にこちらのクリームを塗っておくと、お肌を自然にトーンアップさせることができます。白肌に見せたいときに重宝しますよ。
たっぷり塗ると不自然に白くなりすぎてしまうことがあるので、少量を薄く伸ばすように塗布してください。
価格 | 1,500円 |
内容量 | 50g |
美白成分 | 牛乳タンパク質 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 |
テクスチャ | なめらか |
評価 | ★★★☆☆ |
【7位】肌ラボ 白潤プレミアム薬用浸透美白クリーム

肌ラボの「白潤プレミアム薬用浸透美白クリーム」は、美白有効成分であるホワイトトラネキサム酸とビタミンC誘導体がダブルで配合されたフェイスクリームです。
さらっと馴染むみずみずしいテクスチャなので、濃厚なタイプのフェイスクリームがあまり得意ではない方にもおすすめできます。
価格 | 1,380円 |
内容量 | 50g |
美白成分 | ホワイトトラネキサム酸・ビタミンC誘導体 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 |
テクスチャ | みずみずしい |
評価 | ★★★☆☆ |
【6位】明色化粧品 プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム

明色化粧品の「プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム」は、プラセンタ配合のクリームで、美白ケアと保湿ケアを同時に行うことができます。
伸びが良いクリームで少量でもしっかり馴染むため、コストパフォーマンスも高いです。
価格 | 1,100円 |
内容量 | 55g |
美白成分 | プラセンタ |
おすすめ肌タイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | みずみずしい |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】濃厚本舗 ホワイトクリーム

濃厚本舗の「ホワイトクリーム」はハイドロキノンが配合されている美白クリーム。ハイドロキノンはお肌の漂白剤と呼ばれることもあるくらい美白効果が高いので、しっかり美白したい方におすすめです。
顔全体に使うというよりは気になるところにピンポイントで塗布するのに向いているアイテムなので、美容液のように使うと良いでしょう。
価格 | 2,100円 |
内容量 | 30g |
美白成分 | ハイドロキノン |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 |
テクスチャ | なめらか |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】リッツ ホワイト薬用ステムクリーム

リッツの「ホワイト薬用ステムクリーム」は美白有効成分のトラネキサム酸が配合されたプチプラ美白クリーム。メラニンの生成を抑制する効果が期待できるので、シミやそばかすの予防に活用できます。
ジェルとクリームの中間のようなみずみずしいテクスチャで、べたつかないところもポイントです。
価格 | 2,400円 |
内容量 | 30g |
美白成分 | トラネキサム酸 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 |
テクスチャ | みずみずしい |
評価 | ★★★★☆ |
【3位】明色化粧品 Instawhiteトーンアップクリーム

明色化粧品の「Instawhiteトーンアップクリーム」は、お肌に塗ると自然にトーンアップさせることができるクリームです。日焼けしてしまったときや、お肌のくすみが気になるときに活躍します。
ビタミンC誘導体が配合されており、トーンアップさせるのと同時に美白ケアができるところも嬉しいポイントです。
価格 | オープン価格 |
内容量 | 50g |
美白成分 | ビタミンC誘導体・牛乳由来成分 |
おすすめ肌タイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | しっとり |
評価 | ★★★★★ |
【2位】pdc ダイレクトホワイトdeW美白クリーム

pdcの「ダイレクトホワイトdeW美白クリーム」は、美白有効成分のトラネキサム酸が配合されたクリーム。保湿成分も配合されているので、お肌の保湿ケアも同時に行うことができますよ。
濃厚なテクスチャですが肌馴染みが良くベタベタしないので、美白美容液のような感覚で使えます。
価格 | オープン価格 |
内容量 | 25g |
美白成分 | トラネキサム酸 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌 |
テクスチャ | こっくり濃厚 |
評価 | ★★★★★ |
【1位】メラノCC 薬用しみ対策保湿クリーム

ランキング1位のプチプラ美白クリームは、メラノCCの「薬用しみ対策保湿クリーム」です。
メラノCCの「薬用しみ対策保湿クリーム」には美白有効成分のビタミンC誘導体が配合されています。ライトなタイプのクリームでベタベタしないので、オイリーな肌質の方でも使いやすいです。
価格 | 1,100円 |
内容量 | 23g |
美白成分 | ビタミンC誘導体 |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 |
テクスチャ | さっぱり |
評価 | ★★★★★ |
プチプラ美白クリームの比較表
順位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
商品名 | メラノCC 薬用しみ対策保湿クリーム | pdc ダイレクトホワイトdeW美白クリーム | 明色化粧品 Instawhiteトーンアップクリーム | リッツ ホワイト薬用ステムクリーム | 濃厚本舗 ホワイトクリーム | 明色化粧品 プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム | 肌ラボ 白潤プレミアム薬用浸透美白クリーム | G9 WHITE WHIPPING CREAM | ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌濃クリーム | 菊正宗 日本酒のクリーム |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 1,100円 | オープン価格 | オープン価格 | 2,400円 | 2,100円 | 1,100円 | 1,380円 | 1,500円 | 1,200円 | 940円 |
内容量 | 23g | 25g | 50g | 30g | 30g | 55g | 50g | 50g | 60g | 150g |
美白成分 | ビタミンC誘導体 | トラネキサム酸 | ビタミンC誘導体・牛乳由来成分 | トラネキサム酸 | ハイドロキノン | プラセンタ | ホワイトトラネキサム酸・ビタミンC誘導体 | 牛乳タンパク質 | プラセンタ | プラセンタ |
おすすめ肌タイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 | 乾燥肌・普通肌 | 全てのタイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 | 全てのタイプ | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 | 乾燥肌・普通肌・脂性肌 | 全てのタイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | さっぱり | こっくり濃厚 | しっとり | みずみずしい | なめらか | みずみずしい | みずみずしい | なめらか | みずみずしい | みずみずしい |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
プチプラ美白クリームのQ&A

プチプラ美白クリームの使い方や選び方に関する質問を、Q&A形式でまとめました。
必要に応じて、参考にしてくださいね。
①安い美白クリームのおすすめ&効果的な使い方は?
A:美白タイプに限らず保湿用のフェイスクリームは、基本的にスキンケアの最後に使用します。適量を手のひらにとったら、体温でクリームを少しやわらかくしてから塗布しましょう。
ちなみに化粧下地としても使えるものやトーンアップ系のクリームの場合には、ムラにならないように薄く均一に塗布するようにしてくださいね。
②特に口コミが良いプチプラ美白クリームは?
A:フェイスクリームなどスキンケアアイテムを選ぶときには、口コミも気になるところですよね。
ランキングでご紹介したものはどれも口コミが良いものばかりですが、中でも特に評判が良いアイテムは1位のメラノCC「薬用しみ対策保湿クリーム」や2位のpdc「ダイレクトホワイトdeW美白クリーム」等です。
③市販(ドラッグストア・薬局)で買えるものの中でおすすめなのは?
A:ドラッグストア等で購入できる市販のスキンケアアイテムは、何といっても買いやすさが魅力です。
ランキングでご紹介した中で特に買いやすいものは、1位のメラノCC「薬用しみ対策保湿クリーム」・3位の明色化粧品「Instawhiteトーンアップクリーム」・6位の明色化粧品「プラセホワイター 薬用美白エッセンスクリーム」等です。
買いやすいスキンケアアイテムは、試しに使ってみるのにも向いていますよ。
④顔にもボディ(身体用)にも使えるアイテムは?
A:顔だけでなくボディケアにも使いたいのであれば、濃厚すぎないさっぱり使えるタイプのものがおすすめです。
4位のリッツ「ホワイト薬用ステムクリーム」・7位の肌ラボ「白潤プレミアム薬用浸透美白クリーム」・10位の菊正宗「日本酒のクリーム」は、べたつかないタイプなのでボディのケアにも使いやすいです。
⑤韓国コスメでおすすめのものは?
A:韓国コスメは日本でも人気がありますよね。
8位のG9「WHITE WHIPPING CREAM」は人気の高い韓国コスメで、お肌を白く見せたいときに使えます。プチプラである上にパッケージデザインも可愛いアイテムです。
⑥トーンアップ下地としても使えるものは?
A:お肌をトーンアップする効果のあるクリームは、化粧下地としても使えます。
3位の明色化粧品「Instawhiteトーンアップクリーム」と8位のG9「WHITE WHIPPING CREAM」は、お肌を自然に明るくしてくれるので、くすみが気になる方におすすめです。
⑦メンズにもプチプラ美白クリームは?
A:男性は一般に女性よりも皮脂量が多い傾向にあります。なので、スキンケアアイテムはさっぱり使えるタイプのものがおすすめです。
ご紹介したプチプラ美白クリームの中で特にメンズにおすすめなのは、1位のメラノCC「薬用しみ対策保湿クリーム」と4位のリッツ「ホワイト薬用ステムクリーム」です。どちらもベタベタしないタイプなので、男性も使いやすいはず。
プチプラ美白クリームのまとめ

美白ケアアイテムはシミやそばかすを予防するためのものなので、早めに使っておくことが大切です。
ご紹介したプチプラ美白クリームは優秀なものばかりなので、ぜひ使ってみてくださいね。