毛穴の黒ずみやザラつきが気になる方は多いのではないでしょうか。
クレンジングの中には、角質ケア効果が期待できるものがあります。毛穴が気になる方は、毛穴ケアができるクレンジングを上手に活用すると良いですよ。
この記事では様々なスペックを表で比較し、本当におすすめできるコストパフォーマンスの高いプチプラ毛穴クレンジングをご紹介します。
プチプラ毛穴クレンジングの選び方

まずはプチプラク毛穴レンジングの選び方を、簡潔に解説していきます。
①クレンジングクリーム・クレンジングオイル・クレンジングジェルなどタイプで選ぶ
毛穴ケア効果が期待できるクレンジングには、オイルタイプ・ジェルタイプ・クリームタイプなどがあります。
クレンジングはタイプによって使用感や使い方が変わってきますので、まずはどのタイプのものにするかを選びましょう。
②配合されている成分で選ぶ
毛穴クレンジングに限りませんが、スキンケアアイテムやコスメを選ぶときには、配合されている成分をチェックすることがとても大切です。
角質ケア効果を期待するのであれば、AHAやクレイ、ビタミンCなどが配合されているものがおすすめ。またホホバオイルなどのオイルが配合されているものも良いでしょう。
お肌が乾燥しやすいのであれば、コラーゲンやヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分が配合されているクレンジングも向いています。
③自分にとって使いやすい特徴を持っているものを選ぶ
毛穴クレンジングには、W洗顔不要なものやお風呂でも使用できるもの、まつ毛エクステをつけていても使用可能なもの……等々、使い勝手の良い特徴を持っているものがたくさんあります。
「お風呂でメイクを落としたいから濡れた手で使えるものを選ぶ」や「時短にしたいからW洗顔不要タイプを選ぶ」等、自分にとって使いやすい特徴のあるアイテムを選ぶようにしてください。
プチプラ毛穴クレンジングのおすすめ人気ランキング【2019年】
それでは2019年版プチプラ毛穴クレンジングのおすすめ人気ランキングを、10選としてご紹介していきます。
なおご紹介する商品の価格はすべて税抜き&定価です。
【10位】モッチスキン 吸着クレンジング
モッチスキンの「吸着クレンジング」は、クレイと酵素が配合されているところが特徴のクレンジングジェルです。
メイクと一緒に、毛穴の汚れや古い角質などをすっきりオフすることができます。
W洗顔不要タイプで、このクレンジングで洗うだけでさっぱりするところも魅力的。時短にもつながります。
価格 | 1,800円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 200g |
注目成分 | 酵素・クレイ・和三盆・酒粕エキス・セラミド・豆乳発酵液 |
スクラブ | なし |
評価 | ★★☆☆☆ |
【9位】シュシュモア ホットクレンジングジェル

シュシュモアの「ホットクレンジングジェル」は、馴染ませていくとほんのり温かくなるホットタイプのクレンジングです。
AHAが配合されており、角質ケア効果が期待できます。
またオイルフリータイプのクレンジングなので、まつ毛エクステをつけていても問題なく使用できます。
価格 | 1,500円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 200g |
注目成分 | AHA・ローズマリーエキス・ヒアルロン酸・ナノコラーゲン・セラミド |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★☆☆ |
【8位】ハイピッチ ディープクレンジングオイルW

ハイピッチの「ディープクレンジングオイルW」は、クレンジング力が高いところが特徴のアイテムです。
濃いめのメイクも気になる毛穴のザラつきも、すっきりオフ。オイルなのに使用後ぬるつきが気にならないところも使いやすいです。
濡れた手・顔でも使えるタイプのクレンジングなので、お風呂でもメイク落としができます。
価格 | 900円 |
タイプ | オイル |
内容量 | 190ml |
注目成分 | ユーカリオイル |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★☆☆ |
【7位】ロゼット スゴオフクレンジングオイル

ロゼットの「スゴオフクレンジングオイル」は、メイクや毛穴汚れはしっかり落ちるのに、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいところが特徴です。
乾燥肌の方や、お肌がかさつく季節でも、快適に使うことができます。
またクレンジングオイルですが、まつ毛エクステをつけていても使用可能なタイプとなっています。
価格 | 650円/780円 |
タイプ | オイル |
内容量 | 180ml/200ml |
注目成分 | AHA・コメヌカ油・ヒマワリ油・アボカド油・ホホバ油 |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★☆☆ |
【6位】クレージュ クリアクレンジング

クレージュの「クリアクレンジング」は、天然のクレイが配合されているクレンジングで、メイクと一緒に皮脂や毛穴汚れもすっきりオフできます。
セラミドやプラセンタなどの保湿成分もしっかり配合されているため、洗い流した後の乾燥やつっぱり感なども気になりにくいです。
W洗顔不要なタイプなので時短にも。
価格 | 1,400円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 300nl |
注目成分 | 天然クレイ・お酢・セラミド・プラセンタ・ビタミンC |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】サンタマルシェ ディープクレンジング

サンタマルシェ ディープクレンジング 400ml メイク落とし ジェル 自然派 毛穴汚れ
サンタマルシェの「ディープクレンジング」は蒟蒻スクラブが配合されているクレンジングジェルで、毛穴汚れをメイクと一緒にオフしてくれます。
スクラブがやわらかくて肌当たりが優しいため、スクラブ入りのスキンケアアイテムを初めて使う方にもおすすめできます。
W洗顔不要&濡れた手でも使えるところも便利です。
価格 | 1,600円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 400ml |
注目成分 | AHA・ハトムギエキス・ビタミンC |
スクラブ | あり |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】ウテナモイスチャー コールドクリーム

ウテナモイスチャーの「コールドクリーム」は、マッサージクリームとしても使えるところが便利なクレンジングクリーム。
また使用後はぬるま湯で洗い流しても、コットンなどで拭き取ってもOKです。
クリームのテクスチャが比較的ライトで伸びが良いところも、扱いやすいポイントであると言えます。
価格 | 775円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 250g |
注目成分 | アロエエキス・ホホバオイル・オリーブオイル |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★★☆ |
【3位】クレンジングリサーチ ジェルクレンジング
クレンジングリサーチの「ジェルクレンジング」には、角質&毛穴ケア効果が期待できるAHAが配合されています。
ぷるんとしたみずみずしいジェルタイプのクレンジングで、メイクとの馴染みが良く使い勝手が良いです。
メイクもお肌の汚れもしっかりオフできるので、W洗顔も必要ありません。
価格 | 1,000円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 145g |
注目成分 | AHA |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★★★ |
【2位】ファンケル マイルドクレンジングオイル

ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」は、お肌に優しい無添加処方なのに、メイクも気になる毛穴汚れもしっかり落ちるところが優秀。
洗いあがりのつっぱり感なども気になりにくく、お肌のタイプを問わず使うことができるクレンジングと言えます。
価格 | 980円/1,700円 |
タイプ | オイル |
内容量 | 60ml/120ml |
注目成分 | ダイズ油 |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★★★ |
【1位】エリクシール ルフレ バランシングバブル

エリクシール ルフレの「バランシングバブル」は、クレンジングとしても洗顔料としても使える2wayタイプのアイテムです。
ジェル状のクレンジングをお肌に乗せて指でくるくる馴染ませると、もこもこと泡立ってくる不思議な使用感も特徴的。
濃密な泡がメイクも毛穴汚れや皮脂なども、さっぱりオフしてくれます。
価格 | 1,800円 |
タイプ | 泡 |
内容量 | 165g |
注目成分 | コラーゲン・ドクダミエキス・アカヤジオウ根エキス |
スクラブ | なし |
評価 | ★★★★★ |
プチプラ毛穴クレンジングの比較表
順位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
商品名 | エリクシール ルフレ バランシングバブル | ファンケル マイルドクレンジングオイル | クレンジングリサーチ ジェルクレンジング | ウテナモイスチャー コールドクリーム | サンタマルシェ ディープクレンジング | クレージュ クリアクレンジング | ロゼット スゴオフクレンジングオイル | ハイピッチ ディープクレンジングオイルW | シュシュモア ホットクレンジングジェル | モッチスキン 吸着クレンジング |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 1,800円 | 980円/1,700円 | 1,000円 | 775円 | 1,600円 | 1,400円 | 650円/780円 | 900円 | 1,500円 | 1,800円 |
タイプ | 泡 | オイル | ジェル | クリーム | ジェル | ジェル | オイル | オイル | ジェル | ジェル |
内容量 | 165g | 60ml/120ml | 145g | 250g | 400ml | 300nl | 180ml/200ml | 190ml | 200g | 200g |
注目成分 | コラーゲン・ドクダミエキス・アカヤジオウ根エキス | ダイズ油 | AHA | アロエエキス・ホホバオイル・オリーブオイル | AHA・ハトムギエキス・ビタミンC | 天然クレイ・お酢・セラミド・プラセンタ・ビタミンC | AHA・コメヌカ油・ヒマワリ油・アボカド油・ホホバ油 | ユーカリオイル | AHA・ローズマリーエキス・ヒアルロン酸・ナノコラーゲン・セラミド | 酵素・クレイ・和三盆・酒粕エキス・セラミド・豆乳発酵液 |
スクラブ | なし | なし | なし | なし | あり | なし | なし | なし | なし | なし |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
プチプラ毛穴クレンジングのQ&A

プチプラの毛穴クレンジングの使い方や種類などに関する質問を、Q&A形式でまとめました。
必要に応じて参考にしてくださいね。
①毛穴クレンジングの使い方(方法)は?
A:使い方は普通のクレンジングと変わりません。
お肌をこすらないように気を付けながら、指の腹を使ってくるくると小さな円を描くようにメイクと馴染ませていきましょう。
しっかりと洗い流す(あるいは拭き取る)ことも重要です。
②市販(ドラッグストア・薬局)で気軽に買えるものの中で特に優秀なのは?
A:ドラッグストアなどで買えるものは、気軽に試せるところがポイント。
ご紹介した商品の中だと、3位のクレンジングリサーチ「ジェルクレンジング」がおすすめです。
多くのドラッグストアやバラエティショップに置いてあるので、購入しやすいですよ。
③特に口コミが良いアイテムは?
A:スキンケアアイテムを選ぶときには、口コミ評価もチェックしておきたいところ。
口コミサイトやSNSなどで評判が良いプチプラ毛穴クレンジングは、1位のエリクシール ルフレ「バランシングバブル」と、2位のファンケル「マイルドクレンジングオイル」です。
これらのクレンジングは実際に使った方の口コミでも、とても優秀で使いやすいという声が多かったですよ。
④スクラブ入り毛穴クレンジングならどれが良い?
A:スクラブが配合されているプチプラ毛穴クレンジングなら、5位でご紹介したサンタマルシェの「ディープクレンジング」がおすすめです。
配合されている蒟蒻スクラブはあまり硬くなくて肌当たりが優しいので、お肌に負担がかかりにくいです。
「硬めのスクラブだとお肌が痛くなってしまう」という方であっても、使いやすいスクラブ入りクレンジングであると言えるでしょう。
⑤W洗顔不要の毛穴クレンジングならどれが良い?
A:W洗顔不要のクレンジングは、時短につながるところが魅力的ですね。
W洗顔不要のプチプラ毛穴クレンジングで特におすすめなのは、1位にランクインしたエリクシール ルフレの「バランシングバブル」と、6位のクレージュ「クリアクレンジング」です。
エリクシール ルフレの「バランシングバブル」はクレンジングとしても洗顔料としても使えるので、すっぴんで過ごした日にも活躍します。
クレージュの「クリアクレンジング」は保湿成分がたっぷり配合されている上にべたつきなども気にならないので、W洗顔をしなくてもさっぱり洗い上げることができますよ。
⑥お風呂でも使える毛穴クレンジングはある?
A:お風呂でメイクを落としたいのであれば、顔と手が濡れた状態でも使用可能なクレンジングを選びましょう。
今回ご紹介したプチプラ毛穴クレンジングの中だと、5位のサンタマルシェ「ディープクレンジング」と8位のハイピッチ「ディープクレンジングオイルW」が良いでしょう。どちらもお風呂で使用できます。
ちなみに1位のエリクシール ルフレ「バランシングバブル」は、クレンジングには珍しく手を「あえて」濡らしてから使う必要があります。こちらもお風呂で使ってもOKです。
プチプラ毛穴クレンジングのまとめ

毛穴ケア効果が期待できるプチプラクレンジングにも、色々なタイプのものがあります。
肌質は人それぞれ違うので、ご紹介した商品や選び方のポイントなどを参考に、自分に合った毛穴クレンジングをみつけてください。
しっかりとケアを行って、毛穴悩みとは無縁のお肌を手に入れましょう!