毎日使うクレンジングは、自分のお肌に合っているもので、なおかつプチプラだと嬉しいですよね。
プチプラクレンジングはたくさんの種類があり、特徴なども様々です。
この記事では様々なスペックを表で比較し、本当におすすめできるプチプラクレンジングをご紹介します。
プチプラクレンジングの選び方

まずはプチプラクレンジングの選び方を、簡潔に解説します。
①バーム・オイル・クリーム・ミルク・ウォーター等々タイプで選ぶ
クレンジングにはバームタイプ・オイルタイプ・クリームタイプ・ミルクタイプ・ウォータータイプ・ジェルタイプ……等々、色々なタイプがあります。
タイプによって使用感や使い方などが変わってきますので、まずはクレンジングのタイプを確認しておきましょう。
②肌質やお肌の悩みに合わせて選ぶ
肌質やお肌の悩みは人それぞれです。なので自分に合った効果を持っているクレンジングを選択することがとても重要になります。
例えば「乾燥肌だから保湿成分が配合されているものを選ぶ」や「毛穴が気になるから毛穴ケアもできるクレンジングを選ぶ」など、肌質や肌悩みの観点から商品選びをするのも良いでしょう。
③W洗顔不要・塗れた手OK……等々「+α」の要素で選ぶ
プチプラクレンジングの中には、W洗顔不要でクレンジングのみで「メイク落とし&洗顔」の工程を完了させられるものや、手が水で濡れた状態でも問題なく使えるものなど、「+α」の要素を有している商品もあります。
これらの要素は、使い勝手に関わってくる部分です。
「お風呂でメイクをオフしたいから濡れた手で使えるもの」や「時短にしたいからW洗顔不要タイプ」のように、好みやライフスタイルに合わせて選んでください。
プチプラクレンジングのおすすめ人気ランキング10選【2019年】
それでは2019年版プチプラクレンジングのおすすめ人気ランキングを、10選としてご紹介していきます。
なおご紹介する商品の価格はすべて税抜き&定価です。
【8位】リダーマラボ モイストゲルクレンジング

【初回】ドクター開発の美容液クレンジング!リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング150g
リダーマラボの「モイストゲルクレンジング」はぷるぷるのジェルクレンジングで、こんにゃくスクラブが配合されており、メイクと一緒に毛穴汚れもオフできます。
塗れた手OK&W洗顔不要なので、お風呂で手早くクレンジングを完了させたいときにも使用可能です。
42種類の美容成分がリッチに配合されているため、クレンジングをした後のお肌は乾燥しにくくしっとりします。
【10位】無印良品 マイルドジェルクレンジング

無印良品の「マイルドジェルクレンジング」は弱酸性&低刺激で、敏感肌の方でも使えるところが特徴のプチプラクレンジングです。
サイズが30g・120g・200gと3種類あるので、試しに少量使ってみたい方や旅行用のクレンジングをお探しの方にも。
ジェルはやや硬めで、ほんのり柑橘系の香りがします。
価格 | 268円/546円/694円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 30g/120g/200g |
美容成分 | ヒアルロン酸・グリセリン・モモ葉エキス |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★☆☆☆ |
【9位】フルリ クリアゲルクレンズ

フルリの「クリアゲルクレンズ」は、美容皮膚科医とエステティシャンが共同開発したクレンジングです。
天然の植物エキスが配合されているところが特徴。洗い流した後のお肌が乾燥しにくくなっています。
無添加処方で、肌質問わず使えるところもポイントの商品です。
価格 | 3,352円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 150g |
美容成分 | α-アルブチン・フルーツエキス |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★☆☆ |
【8位】リダーマラボ モイストゲルクレンジング

【初回】ドクター開発の美容液クレンジング!リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング150g
リダーマラボの「モイストゲルクレンジング」はぷるぷるのジェルクレンジングで、こんにゃくスクラブが配合されており、メイクと一緒に毛穴汚れもオフできます。
塗れた手OK&W洗顔不要なので、お風呂で手早くクレンジングを完了させたいときにも使用可能です。
42種類の美容成分がリッチに配合されているため、クレンジングをした後のお肌は乾燥しにくくしっとりします。
価格 | 2,900円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 150g |
美容成分 | ヒアルロン酸・コエンザイムQ10・スクワラン・ビタミンC |
W洗顔 | 不要 |
評価 | ★★★☆☆ |
【7位】ルルルン クレンジングジェル
ルルルンの「クレンジングジェル」は、みずみずしいジェルタイプのクレンジングです。
テクスチャが少しゆるめなので、するすると伸びてくれてメイクともすぐに馴染みます。
オイルフリーのクレンジングなので、まつ毛エクステをつけていても問題なく使用することができます。
価格 | 1,500円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 200ml |
美容成分 | パパイヤ酵素 |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★☆☆ |
【6位】ボタニカルエステ ボタニカルクレンジングウォーター

ボタニカルエステの「ボタニカルクレンジングウォーター」は、クレンジングから洗顔までこれだけで完了することができる、ウォータータイプのクレンジングです。
コットンに適量だしたらささっと拭き取るだけでOKなので、時短になります。
厳選されたボタニカルエキスが配合されており、美容効果が期待できるところも特徴です。
価格 | 900円 |
タイプ | ウォーター |
内容量 | 300ml |
美容成分 | ボタニカルエキス |
W洗顔 | 不要 |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】なめらか本舗 クレンジングミルク

【ポイント10倍!7月25日限定】なめらか本舗 クレンジングミルク 本体 300ml クレンジング アットコスメ
なめらか本舗の「クレンジングミルク」は、お肌に負担をかけにくいミルクタイプなのに、ポイントメイクもしっかり落とせるところが魅力です。
豆乳発酵液などの美容成分がたっぷり配合されており、クレンジング後のお肌がつっぱったりかさついたりしないところも使い勝手が良いポイント。
テクスチャがなめらかで、メイクとの馴染みも良いです。
価格 | 1,200円 |
タイプ | ミルク |
内容量 | 300ml |
美容成分 | 豆乳発酵液・ダイズ種子エキス・スクワラン |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】マナラ ホットクレンジングジェル

マナラの「ホットクレンジングジェル」は、お肌に馴染ませるとほんのり・じんわり温かくなる、温感タイプのクレンジングジェルです。
ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの美容成分が贅沢に90%以上配合されており、クレンジング後のお肌がつっぱりにくいため、乾燥肌の方にもおすすめできます。
価格 | 3,800円 |
タイプ | ジェル |
内容量 | 200g |
美容成分 | ヒアルロン酸・セラミド・スクワラン・ハイドロキノン誘導体 |
W洗顔 | 不要 |
評価 | ★★★★☆ |
【3位】ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム

「ウォッシャブルコールドクリーム」はこっくりとしたクリームタイプのプチプラクレンジングです。
クレンジングとしてだけでなく、顔のマッサージクリームとして使うこともできます。
300g入りのたっぷり容量で、惜しみなく使えるところも嬉しいポイントです。
価格 | 650円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 300g |
美容成分 | ワセリン・ダイズ油 |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★★★ |
【2位】カウブランド 無添加メイク落としミルク

カウブランドの「無添加メイク落としミルク」は、無添加&低刺激のクレンジングなので敏感肌の方にもおすすめです。
なめらかなテクスチャのミルクタイプで、お肌にあまり負担をかけずにメイクをオフすることができます。
お肌に優しいタイプのクレンジングなので、ウォータープルーフマスカラなど落ちにくいものは先にポイントメイクリムーバーなどで落としておくとよりメイク落としがスムーズです。
価格 | 880円 |
タイプ | ミルク |
内容量 | 150ml |
美容成分 | セラミド |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★★★ |
【1位】ファンケル マイルドクレンジングオイル

ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」は、口コミでも人気の高いオイルクレンジングです。
メイクと一緒に毛穴汚れもしっかり落とすことができるので、お肌のザラつきや毛穴の黒ずみが気になる方にも向いています。
クレンジング力が高くて濃いメイクも簡単にオフできるのに、乾燥しにくいところも使いやすいポイントです。
価格 | 980円/1,700円 |
タイプ | オイル |
内容量 | 60ml/120ml |
美容成分 | ダイズ油 |
W洗顔 | 必要 |
評価 | ★★★★★ |
プチプラクレンジングの比較表
商品名 | ファンケル マイルドクレンジングオイル | カウブランド 無添加メイク落としミルク | ちふれ ウォッシャブルコールドクリーム | マナラ ホットクレンジングジェル | なめらか本舗 クレンジングミルク | ボタニカルエステ ボタニカルクレンジングウォーター | ルルルン クレンジングジェル | リダーマラボ モイストゲルクレンジング | フルリ クリアゲルクレンズ | 無印良品 マイルドジェルクレンジング |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 980円/1,700円 | 880円 | 650円 | 3,800円 | 1,200円 | 900円 | 1,500円 | 2,900円 | 3,352円 | 268円/546円/694円 |
タイプ | オイル | ミルク | クリーム | ジェル | ミルク | ウォーター | ジェル | ジェル | ジェル | ジェル |
内容量 | 60ml/120ml | 150ml | 300g | 200g | 300ml | 300ml | 200ml | 150g | 150g | 30g/120g/200g |
美容成分 | ダイズ油 | セラミド | ワセリン・ダイズ油 | ヒアルロン酸・セラミド・スクワラン・ハイドロキノン誘導体 | 豆乳発酵液・ダイズ種子エキス・スクワラン | ボタニカルエキス | パパイヤ酵素 | ヒアルロン酸・コエンザイムQ10・スクワラン・ビタミンC | α-アルブチン・フルーツエキス | ヒアルロン酸・グリセリン・モモ葉エキス |
W洗顔 | 必要 | 必要 | 必要 | 不要 | 必要 | 不要 | 必要 | 不要 | 必要 | 必要 |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
プチプラクレンジングのQ&A

プチプラクレンジングの使い方や種類などに関する質問を、Q&A形式でまとめました。
適宜参考にしてくださいね。
①クレンジングの基本的な使い方は?
A:メイクを落とすためのアイテムであるクレンジングは、洗顔の前に使用します。
中には濡れた手・顔に使えるものもありますが、基本的には手と顔が乾いた状態で使用しましょう。
クレンジングは適量手にとってメイクとしっかり馴染ませたら、ぬるま湯で洗い流すかコットンで拭き取ります(クレンジングの詳しい使い方は商品によって違うので、それぞれの使い方を使用前に確認するようにしてください)。
②市販(ドラッグストア・薬局)で買えるものの中で特に優秀なのは?
A:ドラッグストアや薬局で取り扱いのある商品は、入手しやすいところが魅力です。
市販のプチプラクレンジングで特におすすめなのは、ランキング2位でご紹介したカウブランド「無添加メイク落としミルク」です。ドラッグストアなどで買えるアイテムですので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
③特に口コミが良いアイテムはどれ?
A:スキンケアアイテムやコスメを選ぶときには、口コミの評判も気になるものです。
ランキングでご紹介したプチプラクレンジングはどれも口コミが良いものばかりですが、ランキング1位でご紹介したファンケル「マイルドクレンジングオイル」は口コミサイトの上位常連で、非常に人気が高いです。人気のプチプラクレンジングが使ってみたいのであれば、1位の商品がおすすめです。
④毛穴の黒ずみ・角栓ケアに向いているものは?
A:毛穴の黒ずみやお肌のザラつきをメイクと一緒にすっきりオフしてくれるプチプラクレンジングなら、ランキング1位でご紹介したファンケル「マイルドクレンジングオイル」と8位のリダーマラボ「モイストゲルクレンジング」が適しています。
ファンケルの「マイルドクレンジングオイル」はクレンジング力が高いため、メイクを落としながら毛穴汚れや古くなった角質などをしっかりオフしてくれます。
リダーマラボの「モイストゲルクレンジング」はこんにゃくスクラブ入りで、毛穴に詰まった汚れを掻き出すような感じですっきりさせられます。
【関連記事】
プチプラ毛穴クレンジングのおすすめ人気ランキング10選【2019年】
⑤W洗顔不要のクレンジングが欲しいならどれが良い?
A:基本的にはクレンジングでメイクを落とした後、洗顔料で顔を洗います。ですがW洗顔不要のクレンジングを使えば、メイク落としと洗顔の工程をまとめることができます。
W洗顔不要のプチプラクレンジングをお探しなら、4位のマナラ「ホットクレンジングジェル」と、6位のボタニカルエステ「ボタニカルクレンジングウォーター」がおすすめです。どちらもW洗顔不要ですが、クレンジングを使用した後のお肌がべたついたりすることもないので、快適に使用することができます。
⑥敏感肌に優しいクレンジングはどれ?
A:お肌が荒れやすい敏感肌の方は、スキンケアに使うアイテム選びにも気を使うもの。そんな敏感肌の方には、無添加処方や低刺激タイプのクレンジングが向いています。
ランキング2位のカウブランド「無添加メイク落としミルク」と10位の無印良品「マイルドジェルクレンジング」は、比較的マイルドな使用感なので敏感肌の方にもおすすめです。
⑦ホットクレンジングジェルってどんなもの?
A:ホットクレンジングジェルとは、お肌に馴染ませるとじんわり温かくなるタイプのクレンジングです。
メイクだけでなく毛穴の汚れや古い角質も一緒にオフしてくれる商品が多いので、毛穴の黒ずみやザラつきが気になる方に向いているタイプと言えます。
プチプラクレンジングのまとめ

プチプラクレンジングといっても、様々なタイプ・特徴の商品があります。
ご紹介した商品やスペックを参考に、自分に合ったクレンジングを見つけてください。
ぴったりのクレンジングでケアをして、トラブルとは無縁の美肌を手に入れましょう!