デリケートで年齢サインが出やすい目元は、専用のアイテムでケアすると良いでしょう。
今回はおすすめのプチプラアイクリームをランキング形式でご紹介します。ぜひ目元ケアアイテム選びの参考にしてください。
プチプラアイクリームの選び方

まずはプチプラアイクリームの選び方を、簡潔に解説していきます。
①敏感肌や乾燥肌等肌質に合わせて選ぶ
スキンケアアイテムは肌質に合わせて選ぶことが大切です。
乾燥が気になるなら、しっかり保湿成分が配合されている保湿力が高いタイプのアイクリームを選びましょう。敏感肌の方には無添加のものや低刺激タイプがおすすめです。またエイジングサインが気になるお肌であれば、レチノール等のエイジングケア成分が配合されているものが良いですよ。
②10代・20代・30代・40代・50代……年齢で選ぶ
年齢によっても、お肌の悩みや肌質は変わってくるものです。
10代~20代ならそこまでシワやたるみなどは気にならないと思うので、保湿重視のものやライトな質感のものが良いでしょう。
エイジングサインが気になる40代以降は、レチノール等エイジングケア効果が期待できる成分が配合されているものがおすすめ。こっくり濃厚なテクスチャのものも良いですよ。
③クマ・しわ・たるみ・乾燥……目元の悩みに合わせて選ぶ
目元の悩みといっても、クマ・しわ・たるみ・乾燥・くすみ……等々、色々ありますよね。
目元のケアに使用するアイクリームは、悩みに合わせて選ぶと良いでしょう。成分やテクスチャ等を、購入前にしっかり確認するようにしてみてください。
プチプラアイクリームのおすすめ人気ランキング【2019年】
それでは、2019年版プチプラアイクリームのおすすめ人気ランキングを、10選としてご紹介していきます。
なお、ご紹介する商品の価格はすべて税抜き&定価です。
【10位】ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール
ホワイトラベルの「金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール」は、プラセンタやレチノールが配合されており、ハリとうるおいのある目元に近づける効果が期待できるアイクリームです。
無添加処方なので、デリケートな目元にも安心して使うことができますよ。
価格 | 1,200円 |
内容量 | 30g |
注目成分 | ヒアルロン酸・コラーゲン・レチノール・セラミド・プラセンタ |
おすすめの肌質 | 全てのタイプ |
テクスチャ | なめらかなジェルクリーム |
評価 | ★★☆☆☆ |
【9位】ファンケル アイセラム

ファンケルの「アイセラム」は無添加処方のアイクリームなので、敏感肌の方でも安心して使うことができます。
スクワランやコラーゲンなど保湿成分がしっかり配合されており、保湿力が高いので、目元が乾燥しやすい方に特におすすめ。伸びが良く少量でもOKなので、コストパフォーマンスにも優れています。
価格 | 1,700円 |
内容量 | 8g |
注目成分 | スクワラン・マカデミア種子オイル・ホホバオイル・コラーゲン・ヒアルロン酸 |
おすすめの肌質 | 全てのタイプ |
テクスチャ | なめらかなクリーム |
評価 | ★★★☆☆ |
【8位】肌美精 リンクルケア濃密潤い美容液
肌美精の「リンクルケア濃密潤い美容液」は、さらっとしたテクスチャで肌馴染みが良いところが魅力のアイテム。ベタベタしないので、メイク前のスキンケアにも使えます。
プチプラアイテムなのに、ゴールドレチノール・コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・セラミドといった美容成分が贅沢に配合されているところも嬉しいポイントです。
価格 | オープン価格 |
内容量 | 30ml |
注目成分 | ゴールドレチノール・コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・セラミド |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 |
テクスチャ | さっぱり |
評価 | ★★★☆☆ |
【7位】グレイスワン 集中リペアジェルクリーム
グレイスワンの「集中リペアジェルクリーム」は、エイジングケアがしたい方におすすめのアイクリームです。コラーゲンやレチノールが配合されており、ふっくらとしたハリのある目元に導きます。
ジェルクリームタイプで、肌馴染みと伸びが良いところも魅力です。
価格 | 1,200円 |
内容量 | 30g |
注目成分 | コラーゲン・レチノール |
おすすめの肌質 | 全てのタイプ |
テクスチャ | みずみずしいジェルクリーム |
評価 | ★★★☆☆ |
【6位】セザンヌ モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム

セザンヌの「モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム」は、さらっとしたライトなテクスチャで肌質問わず使いやすいところが特徴です。
またコラーゲンやヒアルロン酸、レチノール、セラミドなどの保湿成分やエイジングケア成分もたっぷり配合されており、年齢サインや乾燥が気になりやすい目元をしっかりケアすることができます。
価格 | 900円 |
内容量 | 15g |
注目成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸・真珠エキス・コメエキス・コメヌカエキス・レチノール・セラミド・酵母エキス |
おすすめの肌質 | 全てのタイプ |
テクスチャ | さらっとしたクリーム |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】メシル アイスキンケアクリーム
メシルの「アイスキンケアクリーム」は、目元のケアにもまつ毛ケアにも活用できるアイテム。まつげエクステをつけていても使用できるところもポイントです。
スクワランなどの保湿成分もしっかり配合されているので、目元が乾燥しやすい方にもおすすめできます。なめらかな質感でベタベタしないところも使いやすいです。
価格 | 1,250円 |
内容量 | 16g |
注目成分 | スクワラン・ラナクリス・カンゾウ |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 |
テクスチャ | なめらかなクリーム |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】フローフシ THEアイクリーム

フローフシの「THEアイクリーム」は、乾燥しやすくデリケートな目元をしっかり保湿ケアすることができるアイテム。スマホやPCを使うことが多く、目が疲れている方にもおすすめのアイクリームです。
ちなみにマッサージしながら馴染ませることで、より一層効果がアップするそうですよ。
価格 | 2,500円 |
内容量 | 7.5g |
注目成分 | ビタミンC・シアバター・ペプチド・エンドミネラルR |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 |
テクスチャ | なめらかなクリーム |
評価 | ★★★★☆ |
【3位】明色化粧品 プラセホワイター薬用美白アイクリーム

明色化粧品の「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」は、プラセンタ・コラーゲン・ハトムギエキスといった美容成分が配合されたプチプラアイクリームです。
アイクリームではありますが、目元だけでなくほうれい線や口元のケアに使ってもOKです。
価格 | 1,100円 |
内容量 | 30g |
注目成分 | プラセンタ・コラーゲン・ハトムギエキス |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌 |
テクスチャ | 伸びの良いクリーム |
評価 | ★★★★★ |
【2位】なめらか本舗 目元ふっくらクリーム

なめらか本舗の「目元ふっくらクリーム」は、目元の乾燥とくすみが気になる方におすすめのアイクリームです。ビタミンE誘導体や豆乳発酵液が配合されており、デリケートな目元を優しくケアします。
反射パウダーが配合されており塗った部分を自然に明るく見せてくれるので、メイク前に使うと目元のくすみやクマが目立ちにくくなりますよ。
価格 | 900円 |
内容量 | 20g |
注目成分 | ビタミンE誘導体・豆乳発酵液 |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 |
テクスチャ | 濃厚なクリーム |
評価 | ★★★★★ |
【1位】明色化粧品 ピントアップアイセラム

ランキング1位のアイテムは、明色化粧品の「ピントアップアイセラム」です。
明色化粧品の「ピントアップアイセラム」は、コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタなどの保湿成分に加えて、エイジングケア成分であるレチノールも配合されているところが特徴。
シワやくすみなどのエイジングサインが気になる目元を、しっかりケアすることができます。濃厚なのに伸びが良いところも使いやすいポイントです。
価格 | 1,800円 |
内容量 | 18g |
注目成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸・レチノール・プラセンタ |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌 |
テクスチャ | 濃厚なクリーム |
評価 | ★★★★★ |
プチプラアイクリームの比較表
順位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
商品名 | 明色化粧品 ピントアップアイセラム | なめらか本舗 目元ふっくらクリーム | 明色化粧品 プラセホワイター薬用美白アイクリーム | フローフシ THEアイクリーム | メシル アイスキンケアクリーム | セザンヌ モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム | グレイスワン 集中リペアジェルクリーム | 肌美精 リンクルケア濃密潤い美容液 | ファンケル アイセラム | ホワイトラベル 金のプラセンタもっちり白肌濃シワトール |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 1,800円 | 900円 | 1,100円 | 2,500円 | 1,250円 | 900円 | 1,200円 | オープン価格 | 1,700円 | 1,200円 |
内容量 | 18g | 20g | 30g | 7.5g | 16g | 15g | 30g | 30ml | 8g | 30g |
注目成分 | コラーゲン・ヒアルロン酸・レチノール・プラセンタ | ビタミンE誘導体・豆乳発酵液 | プラセンタ・コラーゲン・ハトムギエキス | ビタミンC・シアバター・ペプチド・エンドミネラルR | スクワラン・ラナクリス・カンゾウ | コラーゲン・ヒアルロン酸・真珠エキス・コメエキス・コメヌカエキス・レチノール・セラミド・酵母エキス | コラーゲン・レチノール | ゴールドレチノール・コラーゲン・ヒアルロン酸・プラセンタ・セラミド | スクワラン・マカデミア種子オイル・ホホバオイル・コラーゲン・ヒアルロン酸 | ヒアルロン酸・コラーゲン・レチノール・セラミド・プラセンタ |
おすすめの肌質 | 普通肌・乾燥肌 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 | 普通肌・乾燥肌 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 | 全てのタイプ | 全てのタイプ | 普通肌・乾燥肌・脂性肌 | 全てのタイプ | 全てのタイプ |
テクスチャ | 濃厚なクリーム | 濃厚なクリーム | 伸びの良いクリーム | なめらかなクリーム | なめらかなクリーム | さらっとしたクリーム | みずみずしいジェルクリーム | さっぱり | なめらかなクリーム | なめらかなジェルクリーム |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
プチプラアイクリームのQ&A

プチプラアイクリームの使い方や種類などに関する質問を、Q&A形式でまとめました。
必要に応じて、参考にしてくださいね。
①アイクリームの効果的な使い方(塗り方・順番)は?
A:アイクリームを使うタイミングは「化粧水の後」か「乳液の後」です。どちらのタイミングで使った方が良いのかについては商品によって異なりますので、最初に使い方を確認しておくと良いでしょう。
アイクリームを目元に馴染ませるときは、お肌をこすらないように注意してください。目元は皮膚が薄くてデリケートなので、優しく馴染ませてくださいね。
②特に口コミが良いプチプラアイクリームは?
A:ご紹介したプチプラアイクリームの中で特に口コミが良いものは、1位の明色化粧品「ピントアップアイセラム」と2位のなめらか本舗「目元ふっくらクリーム」です。
どちらも人気が高いアイクリームなので、気になる方はぜひ使ってみてください。
③市販(ドラッグストア・薬局)で買えるものでおすすめなのは?
A:身近なドラッグストアで買えるスキンケアアイテムは、気軽に試せるところが魅力的。ストックの買い足し等もしやすいです。
ランキングでご紹介したプチプラアイクリームの中で買いやすいものは、1位の明色化粧品「ピントアップアイセラム」や2位のなめらか本舗「目元ふっくらクリーム」、3位の明色化粧品「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」等です。
④デパコス・韓国コスメ並みに人気&優秀なものは?
A:プチプラアイテムの中には、価格が高いブランドコスメ並みに優秀なものもあります。
ランキング1位の明色化粧品「ピントアップアイセラム」は、プチプラなのにレチノールなどのエイジングケア成分がしっかり配合されているところが特徴です。お値段以上の品質なので、一度使ってみてはいかがでしょうか。
⑤二重にたまりにくいアイクリームは?
A:アイクリームを塗ったときに二重の部分にたまってしまうと、アイシャドウがよれたりする原因になります。夜に使うのであれば多少二重にたまってしまうタイプのものでも問題ありませんが、メイク前のケアに使うのであれば、二重にたまったりムラになったりしにくいアイクリームを選ぶと良いですよ。
4位のフローフシ「THEアイクリーム」と8位の肌美精「リンクルケア濃密潤い美容液」は、比較的ライトなテクスチャなので、二重にたまったり厚塗りになったりしにくいです。朝のスキンケアにも使いやすいですよ。
⑥メンズにおすすめのアイクリームは?
A:メンズには、さっぱり使えるタイプのアイクリームがおすすめです。
4位のフローフシ「THEアイクリーム」・6位のセザンヌ「モイスチュアリッチエッセンスアイクリーム」・8位の肌美精「リンクルケア濃密潤い美容液」は、比較的テクスチャがライトでべたつかないので、快適に使うことができるでしょう。
プチプラアイクリームのまとめ

乾燥やエイジングサインが気になりやすい目元のケアに使える、プチプラアイクリームをご紹介しました。
目元をケアするのに適したプチプラアイテムをお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。