毛穴の黒ずみやブツブツなどが気になるという方は、性別や年齢を問わず多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、様々なスペックを表で比較し、本当におすすめできるプチプラ毛穴洗顔料をご紹介したいと思います。
毛穴ケア効果が期待できる洗顔料選びの参考にしてくださいね。
プチプラ毛穴洗顔料の選び方

まずは、プチプラ毛穴洗顔料の選び方を解説していきます。
①毛穴・角質に効果のある成分が配合されているものを選ぶ
洗顔料を選ぶときには、成分をしっかり確認することが大切です。
洗顔料に毛穴ケア効果を期待するのであれば、しっかりと角質ケアできる成分が配合されているかどうかを確認しましょう。
プチプラ洗顔料に配合されている主な毛穴・角質ケア成分には、酵素・クレイ・AHA(フルーツ酸)・ビタミンC・乳酸・重曹などがあります。
②洗顔料のタイプで選ぶ
洗顔料には様々なタイプがあります。
主なものは、自分で泡立てるタイプ(クリームタイプ・パウダータイプ・固形タイプ)と、泡立て不要タイプ(泡で出てくるタイプや泡立てずに使えるジェルタイプなど)です。
商品にもよりますがコストパフォーマンスが高いのは自分で泡立てるタイプで、手軽に使えるのは泡立て不要なタイプという傾向があります。
ライフスタイルや使用感の好みなどに合わせて選ぶと良いでしょう。
③「+α」効果で選ぶ
プチプラ毛穴洗顔料の中には、メイクも落とすことができるものや酵素泡パックとしても使えるものなど、「+α」の効果があるものもあります。
毛穴ケア効果やお肌の汚れをオフする効果以外のポイントにも、注目してみましょう。
そうすることで、より一層自分に合った洗顔料に出会うことができるはずです。
プチプラ毛穴洗顔料のおすすめ人気ランキング【2019年】
2019年版のプチプラ洗顔料おすすめ人気ランキングを、10選としてご紹介していきたいと思います。
なお、ご紹介する商品の価格はすべて税抜き&定価です。
【10位】毛穴撫子 重曹泡洗顔

毛穴撫子の「重曹泡洗顔」は重曹が配合されているところが特徴の洗顔料です。
またヒアルロン酸やコラーゲン、ローヤルゼリーエキスなどといった保湿成分もしっかり配合されているため、毛穴ケア効果が期待できる洗顔料ではありますが、乾燥したりつっぱったりしにくくなっています。
価格 | 1,000円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 100g |
毛穴ケア成分 | 重曹 |
泡立ち | ○ |
評価 | ★★☆☆☆ |
【9位】モッチスキン 吸着泡洗顔
モッチスキンの「吸着泡洗顔」はもちもちの弾力泡タイプの洗顔料。
酵素やクレイが配合されており、余分な皮脂や毛穴汚れなどをすっきりオフすることができるタイプのアイテムです。
泡で出てくる洗顔料なので泡立ての手間もなく、時間がないときでも手軽に使うことができます。ただ泡の吸着力がかなり高く泡切れがあまり良くないので、いつも以上にしっかりとすすぐようにしてください。
価格 | 1,800円 |
タイプ | 泡 |
内容量 | 150g |
毛穴ケア成分 | 酵素・クレイ |
泡立ち | ◎ |
評価 | ★★★☆☆ |
【8位】ステラシード ボタニカルエステ クレイソープ

ステラシードの「ボタニカルエステ クレイソープ」はクレイやAHA、酵素などが配合された毛穴洗顔料で、すっきりとした洗いあがりが特徴。
洗顔料として使うだけでなく、泡パックに活用することも可能です。
さっぱり感の高い固形洗顔料なので、お肌がべたつきやすいタイプの方や毛穴のざらつきが気になる方に特におすすめですよ。
価格 | 840円 |
タイプ | 固形 |
内容量 | 80g |
毛穴ケア成分 | クレイ・AHA・酵素 |
泡立ち | △ |
評価 | ★★★☆☆ |
【7位】トランシーノ 薬用クリアウォッシュ
毛穴の汚れをすっきりオフしてくれるのに洗いあがりのつっぱり感が気になりにくいトランシーノの「薬用クリアウォッシュ」は、「毛穴も乾燥も気になる」という方におすすめです。
抗炎症成分であるグリチルリチン酸ジカリウムも配合されているので、ニキビができやすい方や肌荒れしやすい方にも向いています。
価格 | 1,800円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 100g |
毛穴ケア成分 | ビタミンC |
泡立ち | ○ |
評価 | ★★★☆☆ |
【6位】ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース

ロゼットの「洗顔パスタ 海泥スムース」は、泡立ちが良いところと海泥が配合されているところが特徴のプチプラ洗顔料です。
かなりすっきり&さっぱりとした使用感なので、オイリーな肌質の方に特に向いています。
また泡立ちが良く、少量でも弾力のある泡を作ることができるところも魅力的です。
価格 | 300円/600円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 30g/120g |
毛穴ケア成分 | 海泥 |
泡立ち | ◎ |
評価 | ★★★★☆ |
【5位】オルビス オルビスユーウォッシュ

オルビスの「オルビスユーウォッシュ」は、モロッコ溶岩クレイが配合されており、毛穴の汚れや皮脂をしっかり吸着&除去してくれるところが特徴の洗顔料です。
洗浄力が高めなので、すっきりと洗い上げてくれるタイプのものが好きな方に向いています。
泡立ちが良く、きめ細かい泡を簡単に作ることができるのも魅力です。
価格 | 1,800円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 120g |
毛穴ケア成分 | モロッコ溶岩クレイ |
泡立ち | ◎ |
評価 | ★★★★☆ |
【4位】クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングN

クレンジングリサーチの「ウォッシュクレンジングN」はスクラブ入りのプチプラ毛穴洗顔料。酵素やAHAなども配合されており、つるつるのお肌に洗い上げてくれます。
またこちらの商品はメイクもオフすることができるので、クレンジングの代わりに使用することも可能です。
価格 | 1,000円 |
タイプ | クリーム |
内容量 | 120g |
毛穴ケア成分 | 酵素・AHA |
泡立ち | ○ |
評価 | ★★★★☆ |
【3位】ファンケル ディープクリア洗顔パウダー

ディープクリア 洗顔パウダー 【ファンケル 公式】 送料無料 FANCL 酵素洗顔パウダー 無添加 毛穴
ファンケルの「ディープクリア洗顔パウダー」はパウダータイプの酵素洗顔料です。
酵素・炭・泥といった毛穴ケア効果が期待できる成分がしっかり配合されており、ざらつきの気にならないなめらかなお肌に近づけてくれます。
1回分ずつ個包装になっているので、旅行などに持って行くのにも便利です。
価格 | 1,800円 |
タイプ | パウダー |
内容量 | 30個 |
毛穴ケア成分 | 酵素・炭・泥 |
泡立ち | ◎ |
評価 | ★★★★★ |
【2位】ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ

ビフェスタの「泡洗顔ブライトアップ」は時短につながる泡で出てくるタイプの洗顔料です。
泡で出てくる洗顔料は泡がすぐにへたってしまうものもありますが、こちらは泡に弾力がありきめ細かいため洗いやすいですよ。
気になる毛穴汚れや古い角質をオフする効果が期待できる乳酸が配合されており、つっぱらないのにさっぱりと洗い上げます。
価格 | 650円 |
タイプ | 泡 |
内容量 | 180g |
毛穴ケア成分 | 乳酸 |
泡立ち | ◎ |
評価 | ★★★★★ |
【1位】オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー

【メール便(定形外郵便)OK】Obagi オバジC 酵素洗顔パウダー 0.4g×30個
プチプラ毛穴洗顔料ランキング1位の商品はオバジの「オバジC 酵素洗顔パウダー」です。
酵素とビタミンCが配合されており、気になる毛穴の角質ケア効果が期待できます。角栓やお肌のざらつきが気になるときにスペシャルケアとして使うのがおすすめ。
個包装タイプになっており、パウダーが湿気で固まったりしにくいところもポイントです。
価格 | 1,800円 |
タイプ | パウダー |
内容量 | 30個 |
毛穴ケア成分 | ビタミンC・酵素 |
泡立ち | ○ |
評価 | ★★★★★ |
プチプラ毛穴洗顔料の比較表
順位 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
商品名 | オバジ オバジC 酵素洗顔パウダー | ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ | ファンケル ディープクリア洗顔パウダー | クレンジングリサーチ ウォッシュクレンジングN | オルビス オルビスユーウォッシュ | ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース | トランシーノ 薬用クリアウォッシュ | ステラシード ボタニカルエステ クレイソープ | モッチスキン 吸着泡洗顔 | 毛穴撫子 重曹泡洗顔 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 1,800円 | 650円 | 1,800円 | 1,000円 | 1,800円 | 300円/600円 | 1,800円 | 840円 | 1,800円 | 1,000円 |
タイプ | パウダー | 泡 | パウダー | クリーム | クリーム | クリーム | クリーム | 固形 | 泡 | クリーム |
内容量 | 30個 | 180g | 30個 | 120g | 120g | 30g/120g | 100g | 80g | 150g | 100g |
毛穴ケア成分 | ビタミンC・酵素 | 乳酸 | 酵素・炭・泥 | 酵素・AHA | モロッコ溶岩クレイ | 海泥 | ビタミンC | クレイ・AHA・酵素 | 酵素・クレイ | 重曹 |
泡立ち | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | ◎ | ○ |
評価 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
プチプラ毛穴洗顔料のQ&A

ここからは、プチプラ毛穴洗顔料の使い方やおすすめのタイプなどに関する質問に回答していきます。
Q&A形式でまとめましたので、適宜参考にしてください。
①毛穴の黒ずみ・詰まり(角栓)が気になる場合に効果的な使い方は?
A:洗顔は丁寧に行うことがとても重要です。毛穴が気になるからといって、ゴシゴシと強くこすったりしないように気を付けてください。
ちなみに毛穴が気になる小鼻などは、指で優しくくるくると小さな円を描くように洗うと良いですよ。
また洗顔料がお肌に残っているとニキビや肌荒れなどの原因になるので、しっかりと洗い流すことも大切です。ぬるま湯で、洗い残しがでないようにすすぎましょう。
②市販(ドラッグストア・薬局)で買える毛穴洗顔料の中で特におすすめは?
A:ドラッグストアや薬局で購入することができる商品は、気軽に使ってみることができるのが魅力です。
市販のプチプラ毛穴洗顔料の中で特におすすめなのは、1位のオバジ「オバジC 酵素洗顔パウダー」と2位のビフェスタ「泡洗顔ブライトアップ」です。
どちらもドラッグストアなどに置いてある商品なので、購入しやすいですよ。
③特に口コミが良いプチプラ毛穴洗顔料は?
A:商品選びをするときには、口コミも気になるところ。
今回ランキングでご紹介したアイテムはどれも人気の高いものですが、特に口コミで評判が良いのは1位のオバジ「オバジC 酵素洗顔パウダー」と3位のファンケル「ディープクリア洗顔パウダー」です。
どちらもパウダータイプの洗顔料なので、パウダーの酵素洗顔料が使ってみたいという方にもおすすめできます。
④メンズにおすすめのアイテムは?
A:毛穴やお肌のざらつきが気になるのは、男性にも多いです。
男性におすすめの毛穴洗顔料は、2位のビフェスタ「泡洗顔ブライトアップ」と4位のクレンジングリサーチ「ウォッシュクレンジングN」です。
個人差はありますが一般に男性の場合女性よりも皮脂量が多い傾向がありますので、さっぱり洗い上げてくれるタイプの洗顔料を選ぶことをおすすめします。
⑤乾燥肌でも使える毛穴洗顔料は?
A:「毛穴も乾燥も気になる」というタイプの方には、洗顔後のお肌がつっぱりにくいものが良いでしょう。
7位のトランシーノ「薬用クリアウォッシュ」と9位のモッチスキン「吸着泡洗顔」は、保湿成分が配合されており乾燥しにくいため、乾燥肌の方にも向いています。
毛穴ケア系洗顔料を初めて使う方にもおすすめです。
⑥特に泡立ちが良いアイテムはどれ?
A:泡立ちが良い洗顔料は、洗っているときにお肌に摩擦が起こりにくいところが利点です。
2位のビフェスタ「泡洗顔ブライトアップ」と9位のモッチスキン「吸着泡洗顔」は、弾力のあるきめ細かい泡の状態で出てきてくれる洗顔料。泡立てるのが苦手な方にもおすすめです。
自分で泡立てるタイプの洗顔料の中で泡立ちが良いのは、5位のオルビス「オルビスユーウォッシュ」と6位のロゼット「洗顔パスタ 海泥スムース」です。泡立てネットなどがなくても簡単にふわふわもこもこの泡を作ることができます。
⑦酵素が配合されている洗顔料は毎日使っても良い?
A:毛穴洗顔料の中には、酵素が配合されているものも多いです。
酵素は角質ケア効果が高いので、商品によっては毎日使ってしまうとお肌に必要な皮脂や角質まで除去してしまう場合があります。
なので最初は週に1~2回程度スペシャルケアとして使ってみて、お肌の様子を見た方が良いでしょう。
実際に使ってみて、問題なさそうであれば使用頻度を増やしたり、乾燥が気になるようであれば頻度を減らしたりと、お肌の調子と相談しながら調節してみてください。
プチプラ毛穴洗顔料のまとめ

毛穴ケア効果が期待できる洗顔料にも、様々なものがあります。
今回ご紹介したスペック・特徴を参考にして、自分に合ったプチプラ毛穴洗顔料を見つけてください。
しっかりケアして、毛穴の黒ずみやざらつきが気にならないなめらか肌を手に入れましょう。